リーモ南森町のお知らせ・ブログ
報告・連絡・相談のタイミングっていつ?
「小さなことでも変化があった時点」で行ってください。
<例>
・指示されていた仕事が終わった時
・すぐには終わらない仕事は必ず経過報告を行う
・仕事に対して改善点・変更点が見つかった時
・ミスをしてしまった時
・思わぬアクシデントが起こった時
・分からないことや判断に迷ってしまった時 など
利用者さんの感想、受講中の様子、意見
利用者さんからは、「報連相はどちらかと言えば苦手かもしれません」という意見がありました。
話しかけるタイミングが分からない、誰に言えばいいのかわからないなど、報連相が苦手な方もいるかと思います。
ですが報連相を後回しにしたり、怠ると小さなミスが後々大きなトラブルになることもありますので、
すぐに伝えるクセ付けをしましょう。
マナー講座では少しでも苦手が克服できるよう、ポイントや重要性をお伝えしています♪
お気軽にご相談ください!
リーモ南森町では、新しい働き方にも対応できるよう在宅訓練も行っております。
ご見学、ご相談、オンラインでの個別相談も随時受付け中です。
ご興味のある方はお気軽に、ホームページや電話、メールでのお問い合わせ、お待ちしています☆
利用開始までの流れ

資料請求
希望される事業所の詳しい案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談も受け付けています。

見学・相談
実際に来所いただき、事業所の雰囲気や訓練の様子を見学いただき、お話をお伺いします。オンラインによる見学や相談も可能です。

体験利用
ご都合に合わせて体験が可能です。見学時にご希望があれば、そのまま体験いただけます。

手続き
ご利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますのでご相談ください。

ご利用開始
契約手続きやサービスのご利用に関するご説明をします。あなたに最適なご利用計画を、いっしょに相談しながら決めていきます。
全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク
檸檬会の就労移行支援LIIMOは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください