わたしたちについて

檸檬会とは

社会福祉法人檸檬会は、中核事業として認可保育園・認定こども園の運営を行なっています。深刻化する待機児童問題に対し、その解消を法人の使命と考え、積極的な施設運営を進めています。
また、利用者の多様なニーズに応えるため、0~2歳児を対象とした小規模保育施設や、小学生の学童保育事業の運営、また、障がい者の就労をサポートする就労移行支援事業等の運営を行っています。

檸檬会とは

法人理念

子育てによろこびを 社会に新しい風を
笑顔あふれる子どもが住む
未来の地球のために

私たちは、親や家族だけでなく子どもに関わる全ての人が、
子育てに喜びを持てる社会の実現を目指し、前例に捉われることなく、将来を見つめながら、
事業を通して社会に新しい価値を生み出す法人でありたいと考えています。
それは、私たちの目の前に居る子どもはもちろん、今ここに居ない子や未来の子どもたち、
そして彼らの住む未来の地球全体のことも視野に入れた事業でなければならないと考えます。
子どもたちの笑顔があふれる地球のために…

檸檬会就労移行支援事業の理念

一人ひとりを尊重し
社会に新しい価値の創造を
全ての人が笑顔で活躍できる
希望あふれる未来のために

私たちは、家族や支援者だけでなく障がい者に関わる全ての人が、
互いの多様性を認め、尊重し合い、全ての人が活躍できる社会の実現を目指し、
前例に捉われることなく、将来を見つめながら、
事業を通して社会に新しい価値を生み出す一員でありたいと考えています。
それは地域社会はもちろん、地域を超えた日本の社会全体を
視野に入れた事業でなければならないと考えます。
全ての人が笑顔で輝ける未来の社会のために・・・

檸檬会の
就労移行支援事業の想い

ひとりひとりの「働きたい」に真摯に向き合い、誠意をもってこたえる。
それがわたしたちの使命であり、共通の想いです。

フルタイムの勤務を希望する人がいれば、パート勤務を希望する人もいます。
自分の適性に合った仕事を希望する人がいれば、
経験したことがない仕事にチャレンジする人もいます。
すぐに就職活動を開始される方もいれば、
新しいスキルを身に付けてじっくり計画的に就職活動に取り組む方もいます。
働き方や就職に関する考えは、みなさんひとりひとりが違って当たり前です。

そんなみなさんの気持ちを尊重し、個性を最大限に活かし可能性を追求する。
そして、それぞれの「自分らしい働き方」を見つけ、笑顔あふれる毎日を実現する。
それが、檸檬会の就労移行支援事業のわたしたちの願いです。

LIIMO調布

鈴木 美恵

LIIMO国分寺

森 大輔

LIIMO南森町

渡辺 順子

LIIMO阿波座

阿部 千佳子

LIIMO大正

小村 有紀代

利用開始までの流れ

STEP 01
STEP1 資料請求

資料請求

ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。ご見学や個別相談、オンライン個別相談も受け付けています。

STEP 02
STEP2 ご見学・ご相談

ご見学・ご相談

実際に来所いただき、事業所の雰囲気や訓練の様子をご見学いただいたり、お話を伺ったりします。オンラインによるご見学やご相談も可能です。

STEP 03
STEP3 体験利用

体験利用

ご自身のご都合に合わせて体験が可能です。ご見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

STEP 04
STEP4 手続き

手続き

ご利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

STEP 05
STEP5 ご利用開始

ご利用開始

契約のお手続きや、ご利用についての説明をします。あなたに合ったご利用計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

\ お電話からもお気軽にご連絡ください! /

受付時間:月~土 9:00-18:00

 

LIIMO調布

東京都調布市布田1-40-3
佐藤ビル2階

042-426-8988

 

LIIMO国分寺

東京都国分寺市南町3丁目22番2号
ZELKOVA BLDG 2号室

042-313-9677

 

LIIMO南森町(大阪市北区)

大阪市北区天神橋2-5-16
星合ビル4F

06-6809-1640

 

LIIMO阿波座(大阪市西区)

大阪市西区靱本町3-3-3
サウザント岡崎橋ビル 6F

06-6459-6800

 

LIIMO大正(大阪市大正区)

大阪市大正区三軒家東1-12-27
アドヴァンスライフ 2階

06-6553-7716

全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク

檸檬会の就労移行支援LIIMOは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください

社会福祉支援研究機構のサイトはこちら