リーモ南森町のお知らせ・ブログ
アサーティブに話すコツとは?
LIIMO南森町では、公認心理師の先生に毎月1度LIIMO南森町で講座を開いていただいており、毎度多くの利用者・体験者さんが参加されております。
第12回目となる今日のテーマは、前回のテーマに続き「アサーショントレーニング」です。
アサーティブなコミュニケーションのコツは何か?ということを学ぶために、伝えるときのポイントを先生からいくつか教えていただきました。
ここでは詳しい内容はお教えできませんが、ある魔法のフレーズ「〇〇〇〇〇〇〇」をもとに、今日はみなさんで「最近、自分の意見を主張する事が難しかったと思うエピソードを思い出して考える」ということにまずはトライしてみました。
自分の主張ができなかったシーン。
きっと誰もが日常生活で経験したことはあるはずなのですが、そのエピソードを絞り出すのに少し苦労されていました。
エピソードをロールプレイング形式で共有し合い、その後は、互いに感想を述べたり、自分ならどうするかと考えてみるといった時間もありました。
中には、他の人の発表を聞いて、エピソードを思い出される方もいらっしゃいました。
少し難しいと感じる方もいらっしゃるこのアサーショントレーニングが今は続いておりますが、利用者さんからは、コミュニケーション力を伸ばすとてもいい機会になっていると感想もいただいています。
次回の日程について
さて、次回のSST講座(第13回目)は
9月20日(水)13時~
を予定しております。
社会に出る上で必要不可欠なコミュニケーション能力を培える貴重なプログラムの1つなので、興味のある方はぜひLIIMO南森町までお問合せくださいね。
利用開始までの流れ

資料請求
希望される事業所の詳しい案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談も受け付けています。

見学・相談
実際に来所いただき、事業所の雰囲気や訓練の様子を見学いただき、お話をお伺いします。オンラインによる見学や相談も可能です。

体験利用
ご都合に合わせて体験が可能です。見学時にご希望があれば、そのまま体験いただけます。

手続き
ご利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますのでご相談ください。

ご利用開始
契約手続きやサービスのご利用に関するご説明をします。あなたに最適なご利用計画を、いっしょに相談しながら決めていきます。
全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク
檸檬会の就労移行支援LIIMOは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください