リーモ大正のお知らせ・ブログ

心理学講座「ウイリアム・ジェームズ / ひとつひとつの行動が習慣となる」

心理学講座「ウイリアム・ジェームズ / ひとつひとつの行動が習慣となる」

みなさん、こんにちは!

大阪市大正区にある就労移行支援事業所Let’s大正です!

毎月第3木曜日に開催しております、Let’s大正の心理学講座についてお知らせします(^^)/

 

22回目となる、今回の心理学講座のテーマは

「ウイリアム・ジェームズ」と「ひとつひとつの行動が習慣となる」でした!

ウイリアム・ジェームズ

今回は、哲学者であり心理学者である、ウイリアム・ジェームズについて学びました。

ジェームズの名言では以下のようなものがあります。

 

心が変われば、行動が変わる

行動が変われば、習慣が変わる

習慣が変われば、人格が変わる

人格が変われば、人生が変わる

 

 

ジェームズが哲学者として成功をしたのは、

「自分には哲学が出来る!」と自分を信じる気持ちがあったからこそ。

 

できるかどうかは分からないから、

自分の人生に価値がある!自分はやりたいことをやれる能力がある!

 

そう、信じるところから全ては始まる、とジェームスは伝えています。

ひとつひとつの行動が習慣となる

後半では、習慣化について学びを深めました。

 

 

皆さんは、何か新しい習慣を始める時に、以下の事は当てはまっていますか?

 

1.いきなり大きな目標に挑戦する「毎日5時間勉強!」

2.自力で頑張ろうとする「何が何でもやりきる!」

3.出来る事は複数同時進行「一日も早く自立を!」

 

目標に向かって上手く進んでいる場合はOKですが、思うようにいかな場合には習慣を変えてみませんか?

 

習慣化のヒントをいくつかご紹介させて頂きますね。

 

 

・大きすぎる目標は小さな目標に分けていく「毎日1時間  →  毎日5分から」

・他社に少し心を広げ、協力者になってもらう

・やり始めないと、やる気は出ない

・「できないかもしれない」という心配するストッパーをはずしましょう

 

行動の定着には、内容にもよりますが、1~3ヶ月の継続が必要だそうです。

おわりに

さて、今回の心理学講座はいかがでしたでしょうか。

どうなるか分からないけど、自分はできる!と信じるところから。

スタッフもご縁があった利用者様ひとりひとりの可能性を全力で信じています。

一緒に可能性に向かって一歩踏み出しませんか?

 

体験・見学はいつでも受け付けております!お待ちしております!(^^)!

TEL:06-6553-7716

受付時間:月~土 9:00~18:00

利用開始までの流れ

STEP 01
STEP1 資料請求

資料請求

ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。ご見学や個別相談、オンライン個別相談も受け付けています。

STEP 02
STEP2 ご見学・ご相談

ご見学・ご相談

実際に来所いただき、事業所の雰囲気や訓練の様子をご見学いただいたり、お話を伺ったりします。オンラインによるご見学やご相談も可能です。

STEP 03
STEP3 体験利用

体験利用

ご自身のご都合に合わせて体験が可能です。ご見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

STEP 04
STEP4 手続き

手続き

ご利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

STEP 05
STEP5 ご利用開始

ご利用開始

契約のお手続きや、ご利用についての説明をします。あなたに合ったご利用計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

\ お電話からもお気軽にご連絡ください! /

受付時間:月~土 9:00-18:00

 

LIIMO調布

東京都調布市布田1-40-3
佐藤ビル2階

042-426-8988

 

LIIMO国分寺

東京都国分寺市南町3丁目22番2号
ZELKOVA BLDG 2号室

042-313-9677

 

LIIMO南森町(大阪市北区)

大阪市北区天神橋2-5-16
星合ビル4F

06-6809-1640

 

LIIMO阿波座(大阪市西区)

大阪市西区靱本町3-3-3
サウザント岡崎橋ビル 6F

06-6459-6800

 

LIIMO大正(大阪市大正区)

大阪市大正区三軒家東1-12-27
アドヴァンスライフ 2階

06-6553-7716

全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク

檸檬会の就労移行支援LIIMOは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください

社会福祉支援研究機構のサイトはこちら