リーモ南森町のお知らせ・ブログ
M.Yさん 【障がい名】発達障がい
就職おめでとうございます!働く場所(業種・職種)について、教えてください。
保育園で保育補助として働くことになりました。
今回の求人に応募しようと思ったきっかけは何ですか?
保育士資格を活かした就職をあきらめきれず、仕事を探していたところ、ハローワークから求人案内を受け、今回の求人に応募することになりました。
Liimo南森町で訓練を受けようと思ったきっかけは何ですか?
ADHDの特性を持つ私が保育士として仕事を続けるには不安で他の職種の方が良いのではと思い悩んでいたところ、LIIMO南森町が保育の就職に強いという情報を聞きました。ここでなら就職ができるかもしれないと希望を持ち、訓練を受けてみようと思いました。
利用期間・どのくらいのペースで通っていましたか?
約一年間通っており、土曜日のイベントにも参加していたため、週4日~6日くらいのペースで通所をしていました。
Liimo南森町に通って良かったと思われる点について教えてください。
パソコン資格を取得できたおかげで、最低限の知識やスキルが身に付いたことです。
そのおかげもあって、自宅のパソコン操作もスムーズにできるようになりました。
また、60代という年齢でも、LIIMO南森町に通所している間に、大切な友人や仲間が出来たことでした。
みなさんへメッセージをお願いします!
保育士に関しては、障がい枠の求人として出ることが少なかったので、志を持ち続けることは少し大変でした。それでも、最終的に保育園への就職を叶えることができましたので、みなさんも目標をしっかり持ってあきらめずに就職活動に取り組んでいってください。私もみなさんの笑顔を忘れず、新しい職場でも頑張っていきます。
利用開始までの流れ

資料請求
希望される事業所の詳しい案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談も受け付けています。

見学・相談
実際に来所いただき、事業所の雰囲気や訓練の様子を見学いただき、お話をお伺いします。オンラインによる見学や相談も可能です。

体験利用
ご都合に合わせて体験が可能です。見学時にご希望があれば、そのまま体験いただけます。

手続き
ご利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますのでご相談ください。

ご利用開始
契約手続きやサービスのご利用に関するご説明をします。あなたに最適なご利用計画を、いっしょに相談しながら決めていきます。
全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク
檸檬会の就労移行支援LIIMOは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください