リーモ国分寺のお知らせ・ブログ
今日は、リーモで“コラージュ”をやってみました。
前回の「ゼンタングル」に続くアートシリーズ第2弾です。
コラージュとは、何でしょう?
コラージュとはフランス語で「糊付け」を意味し、広告の絵などを切り抜いて、
本来のイメージから離れた新しいイメージを作り出す表現法です。
古くからあり、貴族の遊びなどでも使われていましたが、いわゆる「芸術作品」としてのコラージュは、
20世紀初頭ピカソが始まりといわれています。
目的は、何か? それは楽しむこと!!です。
ピカソまでにはなれませんが、自分自身で、表現をします。 芸術家になった気分で。(笑)
本当の芸術家にはなれませんが、拝見させていただいてしっくりくるものも。
方法は、大変簡単です。 要らなくなった雑誌や広告などを切り抜いて、自分が考えたテーマに貼っていくだけです。
「私が考えた物語」「最近の気持ち」などで構いません。
一例として、本日の参加された方の作品です。
タイトルは、「気になるシリーズ」です。
力強い作品ですね。
作成された方の力強さを感じませんか。 そして、バランスの良い芸術センスに感心してしまいました。
就労移行支援事業所リーモでは、就労に関することはもちろんのこと、みなさんの癒しになるプログラムも提供しております。
利用開始までの流れ

資料請求
希望される事業所の詳しい案内をお送りします。見学や個別相談、オンライン個別相談も受け付けています。

見学・相談
実際に来所いただき、事業所の雰囲気や訓練の様子を見学いただき、お話をお伺いします。オンラインによる見学や相談も可能です。

体験利用
ご都合に合わせて体験が可能です。見学時にご希望があれば、そのまま体験いただけます。

手続き
ご利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますのでご相談ください。

ご利用開始
契約手続きやサービスのご利用に関するご説明をします。あなたに最適なご利用計画を、いっしょに相談しながら決めていきます。
全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク
檸檬会の就労移行支援LIIMOは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください