リーモ国分寺のお知らせ・ブログ

調理イベント・スープカレー🍲

調理イベント・スープカレー🍲

こんにちは、リーモ国分寺です❗

今年は空梅雨なのでしょうか、暑い毎日が続いていますね・・・

そんな本日は、暑い日にぴったりのカレーイベント‼️しかも、ちょっと変化球の 「スープカレー」に挑戦💪🌈

お店では食べたことがあるけれど…

スタッフも利用者さんも「作るのは初めて❗」ということで、ドキドキしながらスタートしました💓

しか~し!ベル食品さんのスープカレーの素これさえあれば、初めてでも余程のことがない限り、

スパイスたっぷりの素が既に美味しいので、心配無用です😘

スープカレーは、野菜を煮込まない所がポイントです💡

ベーシックは“素揚げ”のようですが、今回は“焼き”で仕上げていくことに🔥

役割分担をして、それぞれ野菜🫑をカットしていきます🔪

普段あまり包丁を使わない方も、大きめカットだから安心です!

皆さんとても上手に切れていました👏👏👏

  

焼き始めると、野菜に焼き目がついて、香ばしい香りが…🥰食欲をそそります‼️

          

野菜が焼きあがってきたので、メインのスープカレーの素を火にかけていきます🍲

 

カレーのスパイスが漂ってきて、本当に良い香り💗更にお腹が空いてきました😋

そこに焼き上がった野菜を投入~!ぐつぐつと一度沸騰させたら、火を止めて馴染ませて…完成✨✨

  

色鮮やかに盛り付けてバケットも添え、おしゃれなランチ🍽️になりました🥖

    

皆さんからはめっちゃ美味しい〜!」「あっさりしてるけど、しっかりスパイスが効いてる!

初めて作ったけど簡単!自宅でも作りたい!など、嬉しい感想がたくさん聞かれました🎶

スタッフも簡単に美味しいスープカレーが作ることができて驚きでした😮

作っていただいた皆さんに感謝です🙏

暑さでちょっとバテ気味だった胃腸も、元気を取り戻しました💪✨

今日も楽しく、美味しく、大満足のイベントとなりました🎉

参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました🤗

明日のイベント

次回、6月28日(土)のイベントは、「腸活&お勧め動画」を予定しています!

室内で涼しく、健康や趣味について語って楽しみましょう💓

 

  

ご興味がある方は、是非LIIMO国分寺までお問い合わせください!

 

LIIMO国分寺を見学してみようかな?と思ったら・・・

LIIMO国分寺は、「働きたい!」というお一人おひとりのご希望をしっかりと受け止め、みなさまの最適なご就職をサポートしています。

ご見学やご体験、ご相談は随時受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。

LIIMO国分寺HP

利用開始までの流れ

STEP 01
STEP1 資料請求

資料請求

ご希望の事業所の詳しいご案内をお送りします。ご見学や個別相談、オンライン個別相談も受け付けています。

STEP 02
STEP2 ご見学・ご相談

ご見学・ご相談

実際に来所いただき、事業所の雰囲気や訓練の様子をご見学いただいたり、お話を伺ったりします。オンラインによるご見学やご相談も可能です。

STEP 03
STEP3 体験利用

体験利用

ご自身のご都合に合わせて体験が可能です。ご見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

STEP 04
STEP4 手続き

手続き

ご利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

STEP 05
STEP5 ご利用開始

ご利用開始

契約のお手続きや、ご利用についての説明をします。あなたに合ったご利用計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

\ お電話からもお気軽にご連絡ください! /

受付時間:月~土 9:00-18:00

 

LIIMO調布

東京都調布市布田1-40-3
佐藤ビル2階

042-426-8988

 

LIIMO国分寺

東京都国分寺市南町3丁目22番2号
ZELKOVA BLDG 2号室

042-313-9677

 

LIIMO南森町(大阪市北区)

大阪市北区天神橋2-5-16
星合ビル4F

06-6809-1640

 

LIIMO阿波座(大阪市西区)

大阪市西区靱本町3-3-3
サウザント岡崎橋ビル 6F

06-6459-6800

 

LIIMO大正(大阪市大正区)

大阪市大正区三軒家東1-12-27
アドヴァンスライフ 2階

06-6553-7716

全国に繋がる
就労⽀援ネットワーク

檸檬会の就労移行支援LIIMOは一般社団法人社会福祉支援研究機構に加盟しております。同機構に加盟する就労移行支援事業所は全国で多くの就職実績を出していますので、安心してご利用ください

社会福祉支援研究機構のサイトはこちら